生存報告所

日記だよ!

5/23 書き直しの巻

5/23(木) 睡眠時間6時間45分 7,613歩

今更ながら『アイドル』の歌い手がYOASOBIさんな事を知り、Youtubeで見つけたメドレーも聞いてみる。

すっかりはまってしまい、今は『群青』と『アドベンチャー』を交互に数時間ずつかけている。ここが沼か。「シャッターを切って」のタイミングが一番好き。

やったこと

仕事

 仕事はコード書き。分からないところは先輩がトイレに行って戻ってきたタイミング・会議を終えたタイミング・雑談のついでに聞き、昨日に膨れ上がった疑問を一つずつ解消していく。

出社したからこそできる雑談はもちろん面白いのだが、その度にテストケースの穴が1つ見つかって「ふぃぃぃぃーん」と鳴いて頭を抱える。テスト作成の経験が薄いため、どれだけ出しても網羅出来ているように感じない。いつ心安らかに終えられるかなぁ…と今日も書いていた。

 

 あとは偉い人との和やかなお話など。

 人の言葉はとりあえず素直に受け取るようにしているため、「ロールモデルになりそうなくらい頑張ってますね」と褒められて喜ぶ。うれぴー。

「それほどでも。恐縮です。」と澄まして言っていたつもりだが、にやける口元はたぶん抑えきれてなかっただろう。

 

「今期もしたいことして動くので、自由にさせてください」とお願いだけしておいた。リーダブルコードは終わりそうだし、次の輪読会はどの本にしようかな~。自分がやりたいことを進めて、それが人の役にも立つのであれば重畳。

 

買い出し

 昨日は不味くなってしまったウイスキーを飲んでいたが、その旨を会社のSlackで呟いてみる。解決法として何かで割って飲むことしか頭に無かったのだが、「こういった飲み方もあるらしいですよ!」とクックパッドの記事を教えていただき、帰りはスーパーに走る。

 

 ”ローリエ”なんて全く聞き馴染みの無い言葉だったが、売り場を右から左へとローラー作戦で探し、スパイスコーナーで発見できた。

中世のような時代は香辛料で戦争もあったが、自炊レベルが中世にも達していないような私からしたら、全く見たことのないコーナーの食材たち。ナツメグガラムマサラは今回ご縁が無く、怪訝な顔をしながらローリエの入った小袋を1つ購入した。

味の比較用にローズマリーレモングラスなるものも買いたかったが、こちらは見つからず。記事を読んでいると天然香料だったら何でも良さそうだが、大葉も天然香料に含まれるのか…? 葉ではあるが

 

 ネタが揃ったらウイスキーに漬けて楽しみにしたいところ。

 

漫画

ギャラリーフェイク36・37:相変わらずコロナで商売に苦しむ藤田である。Uberのような出前人やウクライナ戦争も作品に取り入れてきて、細野先生の積極性と好奇心にやっぱり驚かされる。次のネタは円安か?

 

 昨年10月ぐらいから美術作品を味わうかのようにゆっくりと楽しんで読んできたが、とうとう私もギャラリーフェイクの続刊を待つ雛の列に加わってしまった。三田村さんでもサラでもいいから、落ち着いてもいいのよ、フジタ。

 

 何一つ身についたわけでもないのだが、古今東西有名無名の絵画に留まらず、彫刻やティン・トイの世界までガイドをしてもらえたとても面白い作品だった。

pdf化したらまた1巻から読むか…。いやそれともサンデーうぇぶりのコメントを読んでいくか…。

 

100カノ176話:「いっぱい食べる君が好き。」そんな言葉しか出てこない最新話。怒涛の食いっぷりとポップコーンである。

彼女の可愛さと度を超えた展開によるギャグを見せて、最後は恋太郎という怪物愛の戦士の恐怖で締める。安心するいつもの100カノだった。

 

雑務

 Auひかり回線の契約更新のためMybestの記事を検索して上から順に検討していく。キャッシュバックOK、設備チェックもOK、個人情報入力OK…と全て進めて、一応最後に現れる注意事項も読んでおく。

 

『同じ回線で別プロパイダから乗り換えの際は解約後に申し込みお願いします』

なぜそれを今言ったぁ!

入力項目すべて埋めて受付へ行ったら「お客様は対象じゃないのでまたお越しください」なんてお役所でも言われないよ…?(たぶん)

 

 入力内容を惜しみつつもタブを閉じた。言いたいことはあるが、通信料金は抑えたいのでまた来月に門を叩くだろうなぁ。

 

日記の修正

 アクセス履歴は月まとめの時以外ほぼ見ないようにしているのだが、おそらく初めてのTwitterからの流入が発生していることに気づく。SNSとの関わりを持たせてないブログのため全く身に覚えがなかったのだが、アクセス先を見るとブルアカTRPGの感想についてだったらしい。人に掘り出されるような位置にあった…だと?

 

 2か月前なのにもはや懐かしい…と懐古モードで改めて読み直したが、読んでいるうちに文の読みにくさで気になる箇所が1つ、2つ、3つ…と止まらなくなった。慌てて編集ボタンを押し、直して公開という反復横跳びを10回ほど繰り返す。ちょっとは読みやすい文章に修正出来たかな? 

長い日記を書いてしまったときは投稿前に2回ほど読み直しているが、2か月経ったら客観的に見られるようになって、黒歴史陳列罪で自分を刺すところだった。

 

 Webのブログだから後からでも書き直せるが、物理で発行したらもちろんもう変えられない。

手に取れる形で本を出す同人作家も作家もライターさんもすごいなぁ…と尊敬しなおした時間でもあった。編集・校正の人も偉大。

 

ごはん

 朝食:菓子パン

 昼食:(外食)ラーメン

 夕食:さけるチーズ+パピコマスカット味

 

 振り返ってみれば加工食品万歳な1日だった。

 昨日はご飯を食べたからか、今日は反動でラーメン欲が強い。1人で会社近くのラーメン屋に入り、ライスと唐揚げ追加でがっつりエネルギーを補充する。ピリ辛な汁がやけに喉に絡みついてむせるのだけが辛かった。明らかな選択ミス。

 夜は買い出し中に籠へ入れてしまったおやつ達で終わる。パピコって99円+税なのに、2つも入っているのは本当に素晴らしい。冬でもうまかったが、これからさらに味わえる夏が来る。