生存報告所

日記だよ!

6/11 日記って難しい

6/11(火) 睡眠時間5時間45分 7,234歩

土日に洗濯を回さなかったため、とうとう着る服が無くなった。これはまずいとユニクロに寄って、2年ぶりに服を買ってみた*1

夏系のためか生地の薄い白の襟付きシャツだったのだが、風通しのまぁ良いこと。朝歩くだけで、風が体を通り抜けて涼しいと感じる。私がこの2年間着ていたシャツはもしかして防風チョッキだったのか…?

たまには服も買ってみるもんだなぁ。ユニクロすごい

やったこと

仕事

 仕事はコード書いたり、お話をしたり、レビューを受けたり。

 

 1on1があったのだが、話題として最近よく使っている日記ネタを出す。

上司「小さいアウトプットの習慣は良いね、ネタが無い日はどうするの?」

私 「何もないと書けないので、とりあえず簡単に手を付けられる漫画を読みますね」

上司「漫画を読むだけは只の娯楽だけど、そこから感想などを日記に書いたらもう創作だね。クリエイティブじゃん!!

 という会話があり、それもそうだな…そうかな? と半分疑問に思いつつ和やかに話は進んだ。

 日記を書くことは脳のメモリを整理する作業であって、創作活動とは全く考えていなかったため捉え方が新しいなぁ…と感じた。創作って、もっと高尚で苦しみを伴ってひねり出す何かだと思うから…(´・ω・`)

 

 コードレビューは気軽に依頼したのだが、書いたコード1つ1つに指摘をいただいていたら総計2時間が経過した。雑な考えで書いたコードですみません! と内心で反省しっぱなしだった。「素朴な疑問で恐縮ですが」の出だしが怖い。

 

 見ていただいたコードの一つはChatGPT制作のものがあり、「ここのコードの記述は必要ですか?」という質問には冷や汗をかきながら「…不要でしたね」と答える。

Twitterで「ChatGPT提案のコードをそのままレビュー依頼する若者が出てくるようになった」という嘆きを見た気がするのに、自分も全く同じ過ちを犯してしまうとは…。

不甲斐なさと迂闊さを感じた1日だった。

 

 いまだにコードを書く楽しみが分からないから、私は別の職種の方が向いているのかもしれないなぁ…。勉強不足? それもそうかも…。

 

雑談

 LINEとDiscordで雑談が3トピックほど流れてきて、同時に返信して話を進める。日ごろは1日まったく通知が来ないLINE君なのだが、今日だけはティントン ティントンと鳴り続け、通知欄には緑色のアイコンが常駐していた。

 

 合間でステラアビスの存在を思い出し、久しぶりに公式サイトを見にいく。知らない間にガシャポンが開催されて終わっていただと…!???

星座ステラのアクリルスタンドは可愛い女の子がいるわけではないのだが、何気に欲しくてコンプリートまで回してしまうところだった。危ない危ない。

お布施とばかりにLINEスタンプだけ買った。可愛いけど、ネタが伝わる相手がいないから使うところが無いな…。

レオナちゃんはやっぱり可愛い

 

昨日の日記

 たくさんWeb漫画を読んだ昨日を振り返りながら、日記を書き進める。

 日記を書くときはいつも

  • ネガティブな言葉を出来るだけ書かないこと(つまらない、面白くない、誹謗中傷等)
  • 主語が大きくなりすぎないこと

に気を付けているつもりなのだが、感想ではさらに

  • 簡単なあらすじ紹介を入れること
  • 作品の詳細な中身ではなく、自分が感じたことを多く書いた文にすること

を意識している。うっかりするとついつい、感想文ではなくただのネタバレ公開をしてしまうため、文を書いては消してを繰り返えすことになる。

 

 この日も3千文字弱なのに2時間かけて書くことになり、終わる頃には意識が半分飛んでいた。文章って難しいよぉ~! 

 

ごはん

 朝食:菓子パン

 昼食:(外食)ラーメン

 夕食:海苔卵ごはん

 

 昼は何も考えず早く食べ終わりたかったため、近場のラーメン屋へ。唐揚げ2つ+小ごはん+ラーメンが食べられていつも満足な量なのだが、今日は2/3を食べた程度でお腹が8分目になったと感じる。これが25歳の胃袋ってことですか…? そろそろ量重視から質へと転換するときかなぁ。

 そんなこともあって、夜は炊いたごはんと海苔ごはんで〆  塩ってば美味しい。

*1:靴下とパンツは買っていたが、服は上下含めて2年ぶりのような気がする…? オフィスカジュアル求めて以来かな。