1/10(火) 睡眠時間7時間
朝会2日目。ちょっと早く起きられるようになった。
やったこと
仕事
大崎探索
お話
感想
3連休も明けてちょっと寒さを感じる日。
仕事は、本番環境への繁栄を行ったり次への準備をしたり。CircleCIはいまだ分からず悪戦苦闘を続けていました。
一つ案件終わったら新しいのが降ってくる。もっと処理スピードを上げたいところだ。
今日は人と会うために大崎駅へ。1時間以上早くついてしまったので付近を探索してました。結局行きたいところが無く文教堂に落ち着きましたが。服と食事は無頓着だから、それ以外の選択肢となると、本屋か古本屋しか目指すところが無い…。
最近の漫画は分からんなぁ…と巡って、次は専門書。プログラミング言語ではなく、一般的なコンピュータサイエンス系の本となると、やっぱり八重洲ぐらいに行くしかないかと思いつつ探索してました。その前に家の積読も消化したい。
そしてお話。今実業家として何社も経営されている方と30分程度お話していました。
まずは、何故その道に進みたいのか、原点は、どんなイメージを持っているのか…という質問をされてタジタジ。何も考えていないことをまた悔やみつつ、ひたすら答えて10分経過。いかにふわふわっとしか考えていないかとまた感じていました。初めての就活面接時の気分。
次にどういう経緯で実業家になったのか、どういう"信念"でなろうと思ったのか聞いていたらあっという間に30分経過してました
一言話すことに相手の方が持っているほとばしるエネルギーが溢れだし、終わったときにはたくさんの輝く針が自分を突き刺しているようでした。実際に活躍している人に会うことで、偉人・成功者の話を本で読むのとは全く違うエネルギーを受け取った気がする。さすが東京だなぁ。
次は日曜にセミナー参加の予定に。今度こそキャッシュフローゲームが出てくるのかもしれない。
自分がどうなりたいのかと聞かれたらタジタジですが、趣味や雑談の話だとネタがいくらかあって助かったと強く感じる。
どうせならネタになることをしようと思って動いた関西人の血に感謝だ。
ご飯
朝食:菓子パン
昼食:(外食)ラーメン
夕食:(外食)スタバフラペチーノ
昼は行ったことのないラーメン屋さんへ。美味しいことは美味しかったけど、寮で選ぶならうどん屋さんが強く、味の好み的にも私とはちょっと違ったらしい。また新しい店を発掘しに行こう。
夜はお話していたらそれだけでお腹いっぱいに。食事なんていらねぇ! という状態だった。