10/31(月) 睡眠時間6時間半
ファミマでGoogle playカードが10%ポイントバックと聞き、30分悩みました。でも半年の課金計画を欲望のままに建てたら2万かかると分かって撤退。
2万あれば欲しいものリストの5個は軽く買えるよなぁ…と思ったら正気に戻れました。ソシャゲってやはり恐ろしい。
やったこと
仕事
絵
感想
仕事は週頭かつ月末なのでMTG多め。仕事の報告したり、打ち合わせしたり、売り上げの話聞いたり。
1on1が途中であり、仕事の話は早々に終わらせて人とのコミュニケーションについて話してました。「新卒は甘えて弱みを見せるほうがいい、そして人に仕事を割り振るのと頼む練習をすると良い」と言われて難しいですよと笑いあっていました。甘えるといいよと言われてもどうやって…? となってしまいますが、下期意識してみましょうか。あとは人をランチに誘ったり、どんどん質問するといいよという話。なんにせよ人と関わる方法を今の内に学ぶべしということですね。
知的トレーニングの技術。
読書猿ブログはこの一冊から始まった:『知的トレーニングの技術』復活を知らせ再び強く勧める 読書猿Classic: between / beyond readers
上のブログで紹介されていて、何やら面白そうな本だと買ってみました。
目次に並べられている○○術という記述を見ていくだけでちょっとワクワクがする始まり。"知の職人"となるために役立つ術と、その手法について分かりやすい説明で書かれていました。
まだ準備編8章だけしか読んでいませんが、参考になったのは[基礎知力]測定法の章。
知的能力の基礎となる自分の「脚力」はどのくらいか。ということを知っておこう。たとえば、文学能力や計算能力、速読能力、語学力、各学問分野の用語についての知識、文章力等々である。 P70 l7
歩く際に自分の歩行速度から到着時間を見積もるように、自分の「脚力」を知っておくことで学ぶ際の基準になるということでしょうか。ゲームだと当たり前のように自分のパラメータが出てきますが、現実ではあまり意識したことない部分。自分がどのくらいの「脚力」があるのか測りたくなりました。今日の日記を書く時間は測り忘れたので、明日から計測するとしましょう。
一読では全くノウハウを吸収できそうにないので何度も読む本になりそうです。あとVR個人書斎が作りたくなりました。
絵。描きたいものが無ーいと30分ネットサーフィンしてました。
しずまよしのり先生のイラストを参考にしつつ、自分の好きなパーツで描くようにしたら何とか取り掛かれました。顔の輪郭と納得できる目を描くのに1時間かかるとは思っていませんでしたけどね…。
明日は色塗りの予定。
ごはん
朝食:菓子パン
昼食:バジル風味鶏肉
夕食:バジル風味鶏肉
いやぁ鶏肉は偉大です。2日続くぐらいじゃ飽きないし、安いし、キャベツとも相性が良い。食費節約の味方です。
その他(今日の気分)
今日の気分、というか最近頭に鳴り響いているのはスタァライトシアター
リズムが好き。良い本を読んで満足度が高いときに高鳴る感じ。「Welcome to スタァライトシアタ~♪」