生存報告所

日記だよ!

6/1 ラッシュアワー

6/1(土) 睡眠時間8時間半 519歩

 

やったこと

ラッシュアワー

監督:ブレット・ラトナー

武術の達人である香港警部と、強引に動く一匹狼黒人刑事が誘拐事件に立ち向かるコミカル系アクション映画。

 

 どこかで聞いたことある題名な気がする…というおぼろげな感覚でマイリストに入れていて、楽しく笑える映画が見たいなということでチョイス。ストーリーとしては、最初は反目しあっていた2人がお互いを認め、手を組みつつ事件を解決するという極めて王道な作品。これがアメリカ映画ですよ! というアクションを申し分なく見せてくれた。

 

 個人的に一番好きなシーンは、反目していた2人が「War」を歌うことをきっかけに互いの技術を教えあって仲良くしていくところ。言葉ではなく相手の文化を知ることで仲良くなれるんだよなぁ、とコミュニケーションで大切な点を再確認した気がする。

 

 安心して楽しめる面白い映画だった。

 

月まとめ

 タスクリストの最上位に置いていた月まとめ。気になっていることがあると頭の隅を占領し続けることはここ2か月で分かっていたため、早めに片付けるように取り組んだ。

 サクッと数値を増やして感想書いて終える予定だったのだが、「直前の予定」の取得を自動化しようと考えてGAS改造の沼にハマる。ほんの少しだけだと思って手を出したら深い沼だったということはあるよね…。

 仕事で書いたら100点満点中10点で書き直しを要求されそうなひどいコードを書き、なんとか集計の自動化は完成!

今回は力尽きて諦めたが、次そのコードを触る時にはまずカイゼンからだろうな…。次回の私が頑張るだろうから知らんふり知らんふり(´・ω・`)

 

ハートオブクラウン

 新しいカードプールになり、今日も誘われて対戦開始! 個人的には初順で都市2枚を買って最速擁立を目指すのが最強だと思っているため、今日もそのパターンを試す。

 

 1戦目は3ターン目にクラムクラムが擁立できて、そのまま順調にドローカードと金策カードを購入していく。終盤までの流れは良かったのだが、最後に気持ちよくなって侍女を8枚も購入したのが敗因。1枚当たりの点数が低く枚数が多いため、デッキから引き切るのも大変になり、引いて点数を伸ばす前に戴冠式をされて敗北した。あそこで侯爵を買っておけば…まだ延長戦に持ち込めたというのに…!

気持ちよいゲーム体験は大事だが、ちゃんと勝てるように点数計算するのも大事。

 

 2戦目も高速クラムクラム擁立。今回はカードプールに侍女があったため、暇になったら購入を行い点数を伸ばす。こちらは相手より1ターン早く30点を取って勝ち! 

リリーは3金も要求するのに1勝利点しかもらえないから弱いなぁと侮っていたが、終盤の購入しないターンに余ったリソースを1勝利点へ変えられる子と考えるといきなり強い子に見えてきた。君のおかげで2点足りて30点へと届いたから感謝。

 

 ここまで日記を書きながら思ったが、参加した戦いのサプライ一覧はスクショで撮っても良い気がする。10枚のサプライまでデータ化するのは面倒だなぁ…と放置していたが、今ならChatGPTあたりに抽出させることも出来るかもしれない…?

 

ゆる言語学ラジオ #309

 スキャンしながら聞くラジオが欲しくなり、以前から気になっていた言語学ラジオを調べてみる。

直近から気になるテーマは無かったが、その道のプロと対談したという「CMプランナーと広告コピーを読む回」は気になり試聴。

 

 「新聞広告に載っているコピーは調整のかたまり」

 「ダジャレコピーはとりあえず考えて、提案の最後にさりげなく紹介する」

 「広告コピーの作成は規制のギリギリを攻めつつ、人に覚えてもらうことを大事にする」

 「テレビ広告からWebコピーになり、短く耳に残る表現から長くても良いこと言っている表現へと変わった」

等々、身近に見える広告コピーの世界をちょっと角度変えて覗き込むようなお話は大変面白く、スキャンしつつ定期的に「なるほどなぁ」と呟くBotと化した。やはりプロが語る世界は面白い。

 

スキャン91冊

 今日も今日とてスキャン祭り。出窓を長く占拠していたギャラリーフェイクのスキャンも終わり、広々とした窓が帰ってきた。

倉庫が広くなったということはまた新しく漫画と本を読むことができるということで…今月は何を読もうかとワクワクしている。

 

ごはん

 朝食:寝てた

 昼食:タン塩丼

 間食:ゼリエース(メロン味)

 夕食:タン塩丼

 先日ドンキへ買い出しに行った際に気になったお菓子。ただのゼリーを買うよりも、こういった製品で作ってしまった方が安くてたくさん食べられるじゃん! と1つ買ってみた。

 お湯200mlを沸かして粉と混ぜ、水200mlを混ぜて冷蔵庫で3時間放置。お皿一杯にメロンゼリーが完成した。やったぁゼリー食べ放題だ! と食べ始めたのだが、半分食べたぐらいで量の多さに体が違和感を訴え、最後1/4を残して手が止まった。久しぶりに肉食べた人は油でお腹を壊すと聞いたことがあるけど、その例と同じように体がびっくりしたのかもしれない…。1時間後に何とか食べきって終了。もう…ゼリーは当分いい…。