5/31(水) 睡眠時間6時間半
読む本のペース以上に買う本が増えている…。1冊見たら5冊いると思えってやつですか。
やったこと
仕事
ハイゴッグ作成
ブルーアーカイブ Vol3 3章24話~4章
感想
仕事。一つ勉強する度に二つ分からないことが出てくる。
終業時間過ぎてさっさと仕事を切り上げ、ハイゴッグの組み立て。やっと完成した。
写真では分かりにくいですが、全パーツにつや消しスプレーをかけたことで光沢(?)が落ち着いておもちゃっぽさが減っている。
スプレーを重ね塗りしてしまったせいで左腕が白くなったのだけは見なかった振りをしましょう。
やはり重機を進化させたようなハイゴッグのデザインは好きだ。そんなことを考えながらそっと箱にしまった。
反省点は数あれど、今回は塗装・水研ぎなどについては一歩踏み出すことは出来たため次は着色かな。目指すラインはボドゲのコマに着色できること。秋葉へスプレー缶の購入だぁ!!
ブルーアーカイブ。満を持してヒエロニムスに挑んで撃破。奴に負けてストーリー信仰を阻まれたこの1週間、石も割ってひたすらレベル上げに勤しんだ成果が出てくれた。
早速楽しみにしていた続き。ミカが収監されていたり、アリウス分校組が不穏な状況で終わったりしていたけど、大体は幸せなハッピーエンド。ここでサービス終了も考えていたでしょ… と言えるくらいの大団円だった。
4章はまだ救われていなかったミカとアリウス分校の話。最近、敵が洗脳する話を見る度に「それマルチでもやるやつじゃん…!」とばかり話している。今回は少年兵の作り方だった。
「カモネギ」の漫画でも言われてますが、情報源は一つじゃない方がいいです。師匠は何人いてもいい。
全てを奪われて先生に助けを求めたアリウス vs 全てを奪われて最後の復讐をしに来たミカ…。最初に乱入してきたときはさすがに「ひぇッ」という声が出た。一番早いからって素手で壁を壊してくるんじゃない。
エデン編は戦闘パートも面白いから気が抜けない。


最終的にミカが赦したことにより、一人で敵を足止め。夜明けまで1時間あったにも関わらず足止め期しきったミカが強すぎないか…? というのが最初の感想だった。遺跡の柱を折って襲ってくる人は違った。
最後はアリウス分校のアツコまで救い、ミカも救ってやっと正真正銘の大団円!
これがブルアカか…というほど綺麗な青い空のエピローグだった。
まだ最終編がある…? これは見るしかありませんねぇ。
ごはん
朝食:卵かけごはん
昼食:豚トロ丼
夕食:ぶり刺身丼
ぶり丼はいつもと味付けを変更。新聞で紹介されていた海鮮ユッケ風味として、焼き肉のたれやらコチュジャンやらを入れたものでいただいた。
サニーレタスなどが無かったのでちょっと彩りは寂しかったが、美味しかったので大体ヨシ!