生存報告所

日記だよ!

12/25 日記

12/25(土)

 

<やったこと> 

 バイト

 卒論

 Qiita記事

 

<感想>

 今日はいつものバイト。まったりと過ごしてました。

 学校に行って卒論を少し書き、Qiita記事作成用のプロジェクトを作成。すでに成功したシーンを見つつ書いていたのですが、途中でアップデートした瞬間、環境が崩壊。悲鳴を上げて復旧作業に取り組み、なんとか直しました。

学校にいる間では終わらなかったので家に持ち帰って書くことに。最終的に雑な記事が出来てしまった…。記事は当日に慌てて描くものじゃないですね。卒論終わったら書き直したい。

次の日が始発で出勤なので早く寝ることに。

12/24 日記

12/24 睡眠時間7時間

クリスマス…?

 

<やったこと>

 バイト研修

 セーラー服と機関銃 読了

 バイト

 解剖学ノート

 

<感想>

 起きて午前中はまったり。本を読んでちょっと卒論やってました。

 バイト研修。書類を渡し、動画を見て研修。ずっと同じトーンで話が進むため、しっかり寝たはずなのに眠気に猛烈に襲われました。事前に読んでおいたガイドブックと内容が同じだったのもつらかったところ。

研修に一緒に参加した人が妹のクラスメイトでした。地元って怖すぎる。

 2時間の休憩時間があったので、セーラー服と機関銃を読了。表紙の子は薬師丸ひろ子さん? だとしたら若いなぁ…。話は女子高生親分の冒険活劇でしたね。やっぱり一番好きなのは浜口社長に啖呵を切ったところ。侮っていた女子高生に説教された上にみずまでかけられたらそりゃ楽しい気分にでもなるんでしょうね。マユミさんの森の中に隠す方法が頭良くて驚いてました。確かにそんな方法もあるなぁ。

タイトルから気になってましたが、ようやく読めてよかった。すぐに終わる良い小説でした。この内容でこのタイトルを付けるセンスが一番素晴らしいと思う。

 そしてバイト。ひたすら料理を運び、空き皿を回収してました。わからないところを様々な人に聞きつつ、緊張してこなしてました。

開始1時間目でこれが労働か!という状態でアドレナリンが噴出。仕事している感が楽しかった。2時間目、マネージャーさんに肩の力を抜けよとアドバイスを頂く。3時間目アドレナリンがきれてくる。革靴での移動が辛くなってくる。4時間、腕が辛くなってきたので時計を確認するようになる。5時間目、指示出しのお姉さんに頑張って!と言われて張り切る。6時間目終了。
飲食初めてにしては動けるじゃんという言葉を頂きつつ初日を終えることが出来ました。目標だった「皿を割らない」が達成できたのでヨシ。そして私以上に動く着物のお姉さま方をとても尊敬するようになりました。なかなか良い体験ができたバイトだった。明日は筋肉痛になる気がする。

12/23 日記

12/23 睡眠時間6時間

何をすれば幸せになるのかわからなくなってきた。インターネットって恐ろしい。

 

<やったこと>

 卒論 実験

 部活

 バイト

 

<感想>

 今日も朝から学校に行き、卒論の実験。後輩が来てくれたのでサンプルが少しずつ集まって助かりました。疎まれてる先輩ではなさそうでよかったと安心。

同じ学部の1年生が資格試験を受けると聞いて尊敬しました。2回生になって慌てて受けたからな…。そして今なにも身についてないことが悲しくなったので、そのうち復習したい。

実験は終了。後は集計して卒論を書ききるだけです。年内には初稿を出したい。

 部活。今日は自主練だったので、級技を教えたのちに運用法の練習をしてました。自分も一度参加し、後輩と対戦。0-3でストレート負けです。やっぱり駄目だわと笑うしかなかった。

 そのままバイトへ。しておいた仕事が無駄になったので悲しみに暮れながら分解作業。

12/22 日記

12/22(水) 睡眠時間6時間

自分がまさか飲んだ後でも解剖学ノートを開こうとする人物だとは思ってなかった。やるじゃないか。

 

<やったこと>

 卒論 実験

 雑談

 飯

 解剖学ノート

 

<感想> 

 学校に行って卒論の実験。部活内に募集をかけて、あとはお留守番。たまに同期の4回生も来てくれたので感謝。

 実験のために10:00から20:00まで留守番してましたが、最後の2時間くらいは久しぶりに会った4回生と話してました。アンケートはこれだよと見せると「アンケートで4段階評価? 全然駄目ですよ」と言われてしまった。定性調査について何も調べずにやってしまったのは反省点。SCAT分析について教えてもらったので、卒論終わった後にでも読みたいと思います。

 雑談からそのまま飲み会。久しぶりに会って話しているとやっぱり楽しい。馬鹿話と下世話な話と将来の話と思い出話を順々に繰り返していました。毎日飲みあるいておじさんたちに可愛がられているという社交性の高さを知ると羨ましくなる。家でゲームしてるだけでは駄目だよなぁとちょっと感じる。尊敬する素晴らしい友人ですよ。

 日が変わる前の終電で帰ってきて、解剖学ノート。頭がアルコール漬けだったために尺骨だけ学んで寝ました。そして今日で半分に到達。12/6から始めてこの調子だから、参考にした方が10日で一度も社が終わったというのはとてもすごいことなのでは? マイペース大事にやっていきます。

12/21 日記

12/21(火) 睡眠時間7時間

読みたかった本が続々とメルカリで安く買うことが出来てホクホク。

 

<やったこと>

 卒論

   ゼミ

 部活

 解剖学ノート

 

<感想>

 卒論。実験のための準備を行ってました。

 ゼミ。先生に実験の詳細について打ち合わせというか相談。

 部活。監督に払受蹴、燕返し、千鳥返し、片手押抜をご指導いただきました。先生の下で教えるとやっぱり自分が下手くそなことを実感します。頑張らないと。燕返しはすぐに反撃を行うこと。払受蹴は前足から動かすこと。千鳥返しは差し替え順突き。顔は横に避けて、その顔があった場所を受けること。受ける手は相手の攻撃を受けに行くと下手くそな練習になるので、しっかりと攻者は相手の顔を狙って攻撃すること。

 部活後にもう少し実験の準備を行ってから帰宅。帰ってきて解剖学ノート。今日は上腕骨と鎖骨の関係について勉強してました。鎖骨の傾きが急になったことで首が短く見えるというのはかなりありがたい知識。これから描くときに気を付けたい。  

12/20 日記

12/20(月) 睡眠時間5時間

もうあと10日で今年が終わるのか…

 

<やったこと>

 卒論

 バイト

 解剖学ノート

 ふるよに

 

<感想>

 学校に行って卒論。集中して研究やると宣言した友人を監視しつつ、プログラムと実験について書いてました。姿勢推定を2つも起動するとメモリが大変になると分かった。やはりメモリは32積んで、グラボをもっといいのを積むべきだったかもしれない。アニメーションを動かす術を学んできます。

 バイト。3年生に冬休みの間でまだできることを話してた。問題は自分が何をしていたかほとんど覚えていないこと。正月の朝から化学を頑張っていた覚えしかない。あのときから日記をつけておけば…!

 解剖学ノート。今日は背中の筋肉を書き、肩甲骨を学び、腕まで学びました。時間があったためかなり進んで嬉しい気持ち。

 ふるよに。季節戦に付き合い、ランダム3柱戦もしてました。鏡繰が最も弱い組み合わせで返されるので練習に付き合ってもらってありがたかった。まだまだ研究のし甲斐がありそうな組み合わせである。

12/19 日記

12/19(日) 睡眠時間7時間

プリンセスウイングのルルブを友人が買ったらしい。布教完了。

そのうち立ち絵を自分で描けるようになりたい。

 

<やったこと>

 卒論 

 政権マニフェスティア プレイ

 解剖学ノート

 

<感想>

 学校に行って卒論。土日で自習スペースも空いてないので、一人で籠ってました。

動かないと思っていたDEMOがコードいじることで始動。卒論に書くことのできるネタが増えました。

 途中で今日はこれでいいだろうという気持ちになって帰宅。

 家でSteamを探索し、政権マニフェスティアを発見。暇を持て余していた高校生の春休み時代にプレイしていたDMMのゲーム。実際の人物とは一切関係のない美少女たちが「ヤトー」と戦うゲームです。システムは面白かったですが、高校生ゆえにガチャが引けずキャラが増えないので途中で飽きてやめた覚えがあります。

いつの間にかサービス終了し、そしてクラウドファンディングで復活したらしくSteamに買い切りとして販売されてました。これはやるっきゃない!と即座に購入。懐かしい気持ちでプレイ開始。

ゲーム的にはリアルタイム戦略ゲーム。タワーオフェンス系とでも言いましょうか。6人チームのキャラを配置し、敵の砦や城を開放していくのが基本です。評価でも言われてますが、運営の頑張りによって難易度がほどほどに高くなってるので遊びがいがあります。買い切りになったことで好きなキャラを任命して遊べる形になったので、選びたい放題! 性癖と好みに従ってチーム作りに励む所存です。ソシャゲが買い切り形になったのはやはり面白い。問題はスタミナという概念がないから遊びすぎてしまうところ。

 帰って解剖学ノート。今日は背中の筋肉の勉強。「腕力ある人は僧帽筋が発達してるから、首の後ろが厚い人にはケンカを売らない方がいい」という雑学を学びました。明日からは付属器骨格。これが勉強かぁ、と中学1年生のようなことを一人でつぶやいてました。これまでずっと身につかなかった、椅子に座って何かを勉強するという習慣がついてきた気がする。