5/4(木) 睡眠時間3時間半
ここが桃源郷です。
やったこと
ボドゲ合宿
感想
友人を見送って朝5時に就寝。死んだように寝て、3時間半後に楽しそうな笑い声で目が覚めた。
今日も楽しくボドゲ祭り。
- 最後の巫女 1回目
ずっとプレイしたかった最後の巫女。推しである厳島歌姫を使い3人対戦。慣れてきたのもあって啓示カードは10枚達成するも、5点届かず負けた…。
負けた原因は初日にレベル3土地に建立するために無理をしたこと。無理をしたためにその後の分社ボーナス戦争や大国主の加護取得戦争に勝てなくなり、中盤からの展開時に信仰値が足りない…。それで余計な作業時間を要求されてさらに差がついて…となってしまった。
何回も同じキャラを握ったことによってちょっとずつ強い戦い方が分かってきた。
- 姫と騎士
ラフスケッチさんのボドゲ第4弾。姫と騎士のベストカップルを目指しつつ、王に気に入られるように大公戦を戦うゲーム。ようはリゼロです。
姫と騎士でアクションカードを出しつつ、前の手番に出したアクションカードの効果も使うゲーム。
- コヨーテ
8人コヨーテ。足し算が大変だったので人には勧めたくありません。4~6人ぐらいでプレイするのが一番楽しい気がする。
- 仮眠
みんなが「アリスと謎のくらやみ」で遊んでいるのを見学していたら、気持ちよく睡眠。足りなかった睡眠時間を補充していた。
人の楽しそうに騒いでいる声を聴きながら睡眠するのは気持ちよい。
- 桃色飲茶
今回の合宿でやりたかったゲーム2つ目。追加された拡張の要素まで入れて遊んでいた。
拡張導入前は資源を増やす呪文を使う際に他プレイヤーと競合したため資源運用に苦労していたけど、拡張要素の『研究』によって資源運用の幅が広がって快適になった。
黒マナによる強化アクション、推しメガミであるサラ様の強化もあって楽しい資源運用をして1位。3T目ぐらいからワーカーの多さによる全能感があった。拡大再生産楽しい。
- IMPACT
ダイスをぶつけて戦うゲーム…と言っても間違っていない気はする。風2が出たときにダイスを回すのは事故の下、水ダイスは磁石でも仕込んでいるのかというレベルでで目を変えることが出来なかった。
- 最後の巫女 2回目
深夜1時半から巫女の再度3人プレイ。この最後の巫女というゲーム、キャラごとに特色があって攻略ルートが変わるため面白い、4人プレイ・3人プレイで全然プレイ感が異なるという特徴があるため、本当に何度でも楽しめる。デジタル版があるのなら1日1回遊びたいレベル。
今度は使いたかった天照を使って1点差で敗北。
前回の反省を活かして戦うも、大国主ノ加護の使い方などが悪くて相手のやりたいように動かれてしまった印象。
日付が変わるごとに動くという不思議キャラだった天照様を使うことが出来たので満足。
4時に死んだように寝た。日記はきっと明日の私が午前中のうちに書くと期待して…。
ごはん
朝食:サンドイッチ
昼食肉みそそうめん:
夕食:ポトフ
合宿とは思えないくらい健康的な食事。