8/3(水) 睡眠時間5時間半
<やったこと>
研修
飲み会
絵 18日目
<感想>
研修はフロントデザインについて。色の原則とレイアウトの法則について講義を聞き、多数の法則があることに感動してました。
一番印象に残ったのは膨張色と縮小色の話。白などの明度が高い色は膨張して見えて、黒などの明度が低い色は縮んで見える。この法則のため、囲碁の碁石は白い石が黒い石より少し小さく作ると初めて知りました。色のから感じるイメージの話など、まだまだ面白い法則も多かったため、明日以降でスライドを読んで色法則学びたいと思います。
同期飲み会。営業に就職した組の話を聞いてました。もう仕事してて偉いなぁという気持ちが湧いてばかりでした。エンジニア研修組はまだコストでしかないという悲しみ。
帰宅時に営業の子にこのプロダクトはどう言って売ってるの? とひたすら質問できたのは面白かったです。そういう言い方があるのねと学ぶことが出来た。
絵。18日目。腕の長さと足の長さが分からない。解剖学に戻る必要がありそう。
「神絵が1分で生成される」 画像生成AI「Midjourney」が話題 - ITmedia NEWS
面白いネタですね。風景絵だけかと思いきや、人物や鳥を描写した絵も出てくるというすごい仕様。実際に girl,tree,rainbow と指定してみたら以下の画像が出てきました。

AIには創造的な仕事が出来ないという定説はいつか覆されそうな出来ですよね。
面白いネタがあるよと知り合いグループに聞いてみたら既にTwitterで見たらしい。
Twitter→ITMedia→私という順番でニュースの伝播でかなり末端にいました。強そうなエンジニアの皆さんがTwitterで情報収集しなさいという意味を理解したニュースだった。
<ごはん>
朝食:フルグラ
昼食:パスタ
夕食:飲み会
外・食・三・昧