3/22(水) 睡眠時間5時間半
昨日の日記に書き忘れたけど、自分が作ったもので人に楽しんでもらえるのはやっぱりうれしい体験だった。この気持ちを燃料にさらに勉強…はしたけど、他にも楽しいことが多すぎるんだ!
やったこと
仕事
キングゲイナー 7~11話
スキャン 14冊
感想
仕事はScalaの勉強が多め。あとはIntelijの設定が上手くいかず、公式サイトとにらめっこしながら修復を目指していた。
HHKBが届いて会社で初の使用。月曜日までに使っていたものと比べて打鍵の楽しさが段違いだった。
初めて自分のメカニカルキーボードを買ったときはザ・PCキーボードと思えるような音に感動したけど、今回は打鍵の心地よさに感動した。
まず良かったのは音と感覚。游舎工房さんで「(HHKBは)このキーボードを打つために仕事していると言う人もいらっしゃいますよ」と教えてもらったけど、それはどうやら私のようだった。軽い押し心地と、スコスココと打つ音がとても快適…。
次に良かったのがUS配列によるショートカットの近さと、記号の配置。HHKBのキーボードは矢印キーもファンクションで動かすようになっているため、普通のキーボードに比べてホームポジションに近い範囲に配置されています。手の位置をあまり動かさずに操作できるため快適。
公式が
ショートカット操作に適した合理的キー配列
と謳っているだけはあった。
記号の配置も、小指の位置によく使うセミコロンがあったり、等号をShiftキー無しで使用できるなど、細かいながらも嬉しいポイントが多い。
1日中ずっと(HHKB最高)と思いながら仕事してました。勢いあまって隣の人にちょっとUS配列の良さをプレゼンしていた。
3万ちょいしたけど、十分おつりがくるキーボードだった。これで家と会社のタイピング体験が楽しくなるのは最高。
キングゲイナー。エクソダス中のヤーパンたちですが、イベントのキャラの濃さも盛りだくさんだった。先生、ヤーパン忍者って何ですか。
9話の奮闘、アデット先生回好き。いきなり所属組織を変えたからと全て変えるのではなく、自分の教えられることを少年たちに教えている…。
暗殺教室の作者コメントで、「全員何かを教えられる教師になります(意訳)」と言われていたのを思い出した。
シベ鉄にいたのも”強い男がいた”からで、それを貫いて生きているのはかっこいい。どうやら見込まれたらしいゲイナーとの絡みに期待したい。
セリフとしては8話ゲイナーの
文句ばっかり言ってるのも飽きたんだよ
が好き。借りを返すようになったり、自分から提案し始めたりと自発的に行動するようになっている。彼に何故そんな心境変化があったのかは分からない…。サラにさらに褒められるようにするため? 頼られるようになってきたから?
スキャン。2,3月分のスキャンが終了。今回の合計は206冊。そんなに読んでいないのに膨れ上がったのは大体ブリーチのせい。
るろうに剣心。スキャンしていたらそのまま読んでしまった。
セリフ量の丁度良さと言い、展開のテンポの良さと言い、本当に良い作品です。二重の極みが出来ないか練習してみるのは読んだ青少年の誰もが通った来た道だと信じている。
ごはん
朝食:菓子パン
昼食:高級すし
夕食:ベーコンエッグ
昼は諸事情あって一人2千円を超える高級すしランチメニューを堪能。口の中でとろけるネタとはこういうことか…! と内心感動しながら食べていた。
こんな高級なネタを食べたら回転ずしに行けなくなる! なんてことは私の性格上ないな。
夜はベーコンエッグと農業体験でいただいた野菜の炒め物。有機栽培うまいうまいと言いながらいただきました。塩コショウとベーコンで炒めるだけで葉物が食べられるのだから、もうちょっと私の食事メニューに野菜炒めを追加してもいいのかもしれない。