2/15(火) 睡眠時間4時間半
一か八かや八つ当たりなど、八に関する慣用句を見る気がしますが、なぜ八なんでしょうね。引っ越ししたら語源辞典を買いたい。
<やったこと>
バイト
ネタ出し会議
バイト
ネタ出し会議
<感想>
始発に乗ってバイト。リセット係が補佐にランクアップ。片付けとお茶の作り直しを配膳に注力してました。特に問題もなく、12時過ぎまで勤務して終了。
帰宅してハッカソンのためにネタ出し会議。2時間くらい話してましたが、全く思い浮かばず。難しい顔してもいいアイデアは出ないと分かっていますが、雑談で盛り上がることも少なかった。とりあえず切り上げて夜にもう一回することに。
バイト。テスト前ということもあってか、いつもの3倍くらい質問対応してました。高校の頃の私はどうしてこれを理解してなかったかなーと思いながら教えてます。一歩離れてみると分かることも多い。
帰ってきてからネタ出し会議。とりあえずの方向性は決まっていきましたが、何かもう一ひねり欲しい。もうちょっと別のアイデアにしない?と言いたいのですが、代案が思いつかず、ずっと黙ってました。何かを作るためにプログラミングをするのではなく、プログラミングをするために何か作品をひねり出そうとしてるところを何とかしたい。やっぱり自分はプログラミングがあくまで手段なんだなぁとしみじみ感じてました。