5/14(金) 晴れ 厚い
<やったこと>
ルフランの地下迷宮と魔女の旅団 クリア
部活
リング視聴
オーシャンズ8視聴
友だちと深夜までお喋り
<感想>
今日は朝からひたすらルフランやってました。
ドロニア1号倒してからのところ。残りのダンジョンをどんどん突破。
1号を倒すためにレベリング8時間くらいかけたのでさすがに余裕ですね。あっという間に最終ダンジョン。ボスも何回かトライしてクリア。深淵耐性下げて詠唱できなくさせるのはなるほどなぁと感じました。それが出来るのがマズルカの結魂書というのが演出として好きです。実験魔法がここで実を結ぶのか…! 的な。デバフは重要だと改めて感じます。EDストーリーはほとんど予想した通りのものだったのですが、ドロニア1号が庇うのはやっぱり良いですね。ドロニア様! と言いたくなります。あの後の世界でマズルカちゃんは子供と行動するわけですが… いつの間に出来たんでしょうね。ネルド君と? ネルド君がいつ別世界に渡ったのかあやふやなので分かりませんが、マズルカちゃんはなかなか大変な道のりになりそうですね。
全体の感想として、システムは面白かったです。JRPGシステムはほとんど触ったことがなかったので、新鮮でした。またやりたくなったら今度は世界樹やガレリアでもやることにしましょう。ありがとう日本一ソフトウェア。
部活は部活
新入生も入り、また空気が変わることでしょう。道場で直接会って練習できないのは本当に残念ですが…。
今日の視聴はリングでした。
ホラー映画は初めてで、ドキドキしながら見てました。呪いのビデオについて調べていたら見てしまって、解決するために必死に手掛かりを捜索する物語。ジャーナリストの主人公は、Cocの探索者を彷彿させるような動きですね。謎発見⇒自分も体験⇒手がかりから新しい探索場所を発見⇒呪いの発生地点まで行って解決(?)。記者RPするならとても参考になるなぁというのが一番の印象でした。肝心のドキドキ感はそんなになくて、これよりも「宇宙戦争」のエイリアンが地下を探索してるシーンの方がよっぽどドキドキしました。ホラー映画は全体が怖い雰囲気だから、瞬間恐怖度はそんなに高くないのでしょうか。それとも「リング」が入門向けなのか…。続きもあるみたいですが、小説があると聞いたのでそっちで探したいと思います。でもSF本があるから読めるのは当分先でしょうね。最後におじいちゃん頼まれてましたけど、どうなってしまったのか…。
やっぱりビデオ見せさせられたのでしょうか。
ホラー映画の口直しにオーシャンズ8も視聴。
以前飛行機の中で見たことがあり、面白かったのでもう一度視聴。
やはりそれぞれのスキルを活かして大規模工作を行うというのは見ていて楽しいですね。ワイルドスピードのメガマックスと同じようなものを感じてワクワクしながら見ることが出来ます。8の一番最高のシーンはデビーの出所直後の手際の良さが見られるシーンだと思います。さっとスリを行い態勢を整える様は、鮮やかすぎてつかみとして最高だと思ってます。盗みが終わった後、全員が階段を下りているところも好きです。キャラごとのドレスデザインが違うところも楽しめますし、皆がちょっと「やり遂げたぜ」という雰囲気を醸し出しているのが好きです。キャラとして好きなのは、ナインボールと妹のコンビ。劇中で誰かが言っていたように、どんな親なのか気になるところです。素晴らしい技能を持っていたら年齢も何も関係なく尊敬できますね…。また映画の構成として、盗みが終わった後、もっと盗んでましたシーンが見られるのが好きです。一度で終わらずもう一度驚かせる仕組みになっているのがシナリオの作り方として尊敬したいところです。オーシャンズ本編は一度挫折したので敬遠してますが、8はとても面白いです。